一般社団法人よつば

拠点の日野市で訪問看護に従事してくださる正看護師とグループホームスタッフを求人

お問い合わせはこちら

採用情報

採用情報

事前説明会を通してよつばを知ってから働くことが出来ます

代表理事の水谷康晃です。
この度は弊社の採用情報をご覧いただきありがとうございます。

「なんで自分の好きでもないものを周りから押し付けられなければいけないのだろう」
これが私の起業のきっかけであり、原点であります。小学生の時に友達から当時はやっていた音楽を聞くように勧められたのですが、私は音楽は好きではなかったので、その勧めは断りました。そして、その時の勧められ方が「その音楽を聞くのが当然」というある種の圧力を持って勧められたため、私はとても違和感を感じておりました。
本来であれば個人があって、そのような個人同士が集まる中でうまく機能をしていくために作られるのが社会だと思うのですが、今の日本は順番が逆になっている感じがします。個人が中心となり、個人が生きがいを追求する中で社会が形成される、そして、社会に参加する個人が変化すれば社会も変化していく、そのようなあり方が理想なのではないかと思っています。
大きな会社とは違い、代表との距離が近いため一人一人の意見を反映しやすいことも強みです。自分で会社を作っていく刺激的な日々が送れると思います。大きな会社に働いている想いは絶対に負けません。ぜひ一緒に会社、社会をより良くしていきましょう。

理学療法士を中心としたチーム作りをしていただける方を募集します。

リハビリ専門チームとして独立させ、リハビリに専念できる環境をしっかり作ります。 契約や身体評価などは管理者(看護師)がフォローアップする体制があるから、 得意なリハビリに専念できる環境があります。 小児や難病など得意な分野(専門分野)があれば、得意分野を活かせる環境をご用意します。 サテライト事業所の展開も考えているため、2年後には独立した事業所を運営したい。等、 育成、教育・ご自身のスキルアップ・運営、事業展開の勉強など様々な希望に 沿ったスキルアップが可能です。 ♪♪ 頑張った分をしっかり還元する規定 ♪♪ 給料規定がしっかりしているから、短時間しか働けない方から、1日6件超(60分)、 月間130件以上訪問したい方まで、様々な働き方で納得の給料体系を構築しております。 1例ですが、27歳で年収510万円(1日/6訪問)も可能な給料規定など、 しっかりとした仕組みでやりがいがあります。 希望者には管理職としてのスキルアップが可能です。 スケジュールは定時訪問を重視したエリアブロック制を取り入れ、 移動リスクを最小限とした訪問エリア管理をします。 キャンセル管理を徹底しているから、頑張っている実績を確実に評価することが可能です。

訪問看護 正看護師

ご利用様宅へお伺いし、医療処置、褥瘡の処置など看護業務をお願いします。訪問手段は車(軽自動AT免許可)です。慣れてきたらオンコールをもっていたださます。

【急募】障がい者向けグループホーム 生活支援員

・掃除、朝夕食事の準備(湯煎調理、ご飯、みそ汁等)、 ・入居者の記録作成、体調管理(検温など、オンコールは無し) ・服薬管理、入居者との対話(生活の困りごとを聞く) ※夜は仮眠の時間あり (5.5時間)

【急募】障がい者向けグループホーム 生活支援員

・掃除、朝夕食事の準備(湯煎調理、ご飯、みそ汁等)、 ・入居者の記録作成、体調管理(検温など、オンコールは無し) ・服薬管理、入居者との対話(生活の困りごとを聞く) ※夜は仮眠の時間あり (5時間)

障がい者向けグループホーム 生活支援員

・掃除、朝夕食事の準備(湯煎調理、ご飯、みそ汁等)、 ・入居者の記録作成、体調管理(検温など、オンコールは無し) ・服薬管理、入居者との対話(生活の困りごとを聞く) ※夜は仮眠の時間あり (5.5時間)

障がい者向けグループホーム 生活支援員

・掃除、朝夕食事の準備(湯煎調理、ご飯、みそ汁等)、 ・入居者の記録作成、体調管理(検温など、オンコールは無し) ・服薬管理、入居者との対話(生活の困りごとを聞く) ※夜は仮眠の時間あり (5.5時間)

【急募】障がい者向けグループホーム 生活支援員

・掃除、朝夕食事の準備(湯煎調理、ご飯、みそ汁等)、 ・入居者の記録作成、体調管理(検温など、オンコールは無し) ・服薬管理、入居者との対話(生活の困りごとを聞く) ※夜は仮眠の時間あり (5.5時間)

社員たちが夢に向かって出てくるエネルギーを大切にしているため、そのエネルギーを社員達からご利用者様へ出ていくように、今後も会社の職場環境の整備に尽力します。例えば福祉スタッフの場合、病院でできなかった看護を実現させたり、育児とご両親の福祉を両立させたり、このようなことの実現もできます。また、グループホームのスタッフでは、ご利用者様との相互理解を深め、地域社会で自立して生きていくための基盤を整えるとった夢もあります。そのための悩みを傾聴したり、ボードゲームや映画鑑賞で気分転換したりといった、「よつば家族」としての関わり合いを深めていきます。このように福祉の枠を超えて人生の幸せを提供する総合支援企業を目指して、共に成長し合う社員を求人し互いに尊重し協働関係をつくります。「こうなったら楽しい」「こういう未来を実現したい」といった想いを歓迎します。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。