採用情報
事前説明会を通してよつばを知ってから働くことが出来ます
代表理事の水谷康晃です。
この度は弊社の採用情報をご覧いただきありがとうございます。
「なんで自分の好きでもないものを周りから押し付けられなければいけないのだろう」
これが私の起業のきっかけであり、原点であります。小学生の時に友達から当時はやっていた音楽を聞くように勧められたのですが、私は音楽は好きではなかったので、その勧めは断りました。そして、その時の勧められ方が「その音楽を聞くのが当然」というある種の圧力を持って勧められたため、私はとても違和感を感じておりました。
本来であれば個人があって、そのような個人同士が集まる中でうまく機能をしていくために作られるのが社会だと思うのですが、今の日本は順番が逆になっている感じがします。個人が中心となり、個人が生きがいを追求する中で社会が形成される、そして、社会に参加する個人が変化すれば社会も変化していく、そのようなあり方が理想なのではないかと思っています。
大きな会社とは違い、代表との距離が近いため一人一人の意見を反映しやすいことも強みです。自分で会社を作っていく刺激的な日々が送れると思います。大きな会社に働いている想いは絶対に負けません。ぜひ一緒に会社、社会をより良くしていきましょう。
社員たちが夢に向かって出てくるエネルギーを大切にしているため、そのエネルギーを社員達からご利用者様へ出ていくように、今後も会社の職場環境の整備に尽力します。例えば福祉スタッフの場合、病院でできなかった看護を実現させたり、育児とご両親の福祉を両立させたり、このようなことの実現もできます。また、グループホームのスタッフでは、ご利用者様との相互理解を深め、地域社会で自立して生きていくための基盤を整えるとった夢もあります。そのための悩みを傾聴したり、ボードゲームや映画鑑賞で気分転換したりといった、「よつば家族」としての関わり合いを深めていきます。このように福祉の枠を超えて人生の幸せを提供する総合支援企業を目指して、共に成長し合う社員を求人し互いに尊重し協働関係をつくります。「こうなったら楽しい」「こういう未来を実現したい」といった想いを歓迎します。