一般社団法人よつば

拠点の日野市・八王子市で訪問看護師やグループホームスタッフの方々を求人中

お問い合わせはこちら

日野市の訪問看護・一般社団法人よつばのお客様の声

ご利用者様とスタッフ達間で相互理解を深め合える方へ

日野市の訪問看護・一般社団法人よつばのお客様の声

ご利用者様のありのままを尊重して理解を深めていくためには、スタッフ達がお互いのことを尊重して個性を伸ばしていくような、日々のコミュニケーションが必要不可欠です。スタッフ達が普段できていないことをご利用者様に行うのは困難であり、できたとしても付け焼き刃のもろいものになる可能性も懸念されます。このような相互理解を深め、長所を伸ばし短所を補い合いながら、ご利用者様とスタッフの個性が各々輝いていけるような職場環境の整備を徹底しております。


利用者の方々が抱える目の前の小さなステップを一緒に乗り越えていける支援

訪問看護ステーションあーるは、母体である一般社団法人よつばの理念に基づき、運営されております。よつばでは、利用者の方と職員の関係性をよつば家族と呼んでいます。

よつばでは、利用される方もそこで働く職員も、共に幸せを目指していきたいという思いがあります。

無論、本当のご家族の方に及ばないことは承知しております。今の自分たちを内省しつつ、そのような共に歩める関係性を目指して参りたいと考えております。

訪問看護だけでなく訪問リハビリも行っています

一般的なリハビリは、病気や怪我等によって障害を負った人が、元通りの生活を送るための訓練を行うものですが、高齢者のリハビリは、運動機能や身体機能の改善だけを目指すだけでなく、生きがいや自己実現を支援し、生活の質の向上を目指すことが目的となっています。

訪問リハビリでは住み慣れた環境での生活を継続できるよう理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問し訓練やアドバイスを行います。全身状態の確認や機能訓練、日常生活動作(ADL)の練習、福祉用具の選定や住宅改修のアドバイスを行います。

また、ご家族への介護方法の指導や家庭で行える運動の指導なども行います。

 

訪問看護を通して新しい地域社会づくり

訪問看護ステーションあーるでは障がい を持った方も、ご年配の方も、皆さんの個性が輝いて、それぞれ自分らしい生き 方ができる地域をつくっていきたい、という思いがあります。そういう意味で、皆さんに必要とされるもの、地域で必要とされる訪問看護や医療を根底で支える役割を果たしたいと思っております。

昔は小さい町や村というコミュニティがしっかりありましたが、今は効率化に よってその地域がどんどん希薄となり、さらにコロナによってオンライン化が進 んでいきます。 だからこそ近隣の人たちとうまくコミュニティをつくっていかないと、と感じております。グループホームの利用者さんもですが、同じ地域に住んでいる皆さんにとっても 安心を提供できる、そんな看護ステーションをつくっていきたいと考えており ます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。