一般社団法人よつば

拠点の日野市で訪問看護やグループホームなどの福祉事業展開を介して新しい町づくりを

お問い合わせはこちら

よつばとは

一人ひとりができるを支え地域に密着した訪問看護を

よつばの使命

「ホッ」とできる住まいをご高齢者様と障がいを持つ方々へ提供

ご高齢者様のご自宅にて行う訪問看護事業も、精神・知的障がいを持つ方々の住まいを提供するグループホーム事業も、どちらも皆様に「ホッ」と一息つける安心した住まいを提供する事業となっております。そのため、これらの福祉事業を通して新しいコミュニティーの創生と町づくりを進めていくべく事業を日野市と八王子市で展開してきました。一人ひとりができることを支え地域に密着した福祉事業を展開できるよう、今後とも尽力いたします。


グループホームと訪問看護事業を日野市と八王子市に展開中

新しい町づくりを目指すため福祉事業である訪問看護事業とグループホーム事業を日野市と八王子市を拠点に展開してきました。ご高齢者様と精神・知的障がいをお持ちの方々に、ちょっとした支援があれば地域社会で自立した生活を営めるといった理念を胸に日々自立に向けた医療支援と住居支援を行ってまいりました。
訪問型看護事業では医療支援と通して、リハビリや通院を必要としない在宅療養を高齢者へ提供し、グループホーム事業で安心した暮らしと生活を通して障がいをお持ちの方々の自立した生活の場を提供してきました。このように、安心して地域社会で暮らしていける基盤を整え、福祉事業を多角的に展開してまいります。まずは一度医師やケアマネージャーの方々等にご利用の相談をしていただき、その計画書等を元に最適な支援を提供します。

訪問看護ステーションは日野市や八王子市を中心に運営開始予定

患者様のご自宅に訪問する対応エリアは、日野市や八王子市を中心に展開しております。近隣に病院がなく、徒歩や車椅子などでの通院の負担を可能な限り少なくするため、このような方々を在宅医療の対象としてきました。
コロナの影響も相まって在宅医療への関心と需要は右肩上がりであり、加えて移動のための手段を必要とせず通院時間を丸々短縮できるとあって、近隣エリアでのお申し込みを歓迎いたします。通院に片道1時間近くかかってしまうような方も、往復で二時間分をご自身の趣味やセルフケアなどでより有意義な時間としてご活用いただけましたら嬉しい限りです。そしてグループホーム事業もこのエリアで展開しているため、気になる方の見学のお申し込みをお待ちしています。

グループホームでは利用者様の生活の自立をサポートします

私たちよつばは「障害者総合支援法」に基づいたグループホームを運営しております。

障害のある利用者のみなさま方が地域社会で暮らすための「自分でできること」を増やしていくお手伝いをいたします。

主なサービスは日常生活支援、夜間支援、相談・援助、健康状態見守り、食事提供、余暇活動、他機関との連携などがございます。

障がい者区分に関する認定を受けている方で、現在親元で過ごされているが将来に向けて自立を目指している方や、都合により一人暮らしをしなければならないが不安がある方等、まずは当法人やお住いの行政に相談してみてください。

 

自分のやりたいことを強要される風習に強い違和感を覚えて

今の社会の風習として全体の経済観念に個を合わせないと認めてもらえないと感じました。それ特に強く感じた小学校時代、好きな音楽を半ば強制的に進められた体験が、起業のきっかけとなりました。効率的な同一を求める社会、これをこのことへの違和感を覚えながら、経済的合理性ではなく個人の個性が認められ出発点となる社会をつくりたい、このような想いを胸に福祉事業を立ち上げました。
その第一弾が障がいを持つ方向けのグループホームであり、第二弾が訪問看護事業でした。日本の障がいの歴史を学ぶにあたり、自分にも何かできるのではないかと想いグループホーム事業を創業しました。福祉経験が少ないからこその既存概念に囚われない柔軟な発想でのサービス提供を目指します。

正看護師・福祉士の資格を活かして働きたい方を求人中

訪問看護ステーションをご担当くださる正看護師・理学療法士の方々や、主に夜勤をご担当くださるグループホームの生活指導員の求人を行っております。訪問看護ステーションは立ち上げ間もないため、対人関係を一から構築したいとお望みの方にも適しています。
また、夜勤での生活支援員に加え、日中は障がいを持つ方々の人生支援といった位置付けで介助業務に携わってくださる福祉士の皆様を募集しています。前者はフルタイムで働くことで月収38万円の実現も可能であり、場合によっては保育園への送迎・家事などで忙しい子育て中の主婦や主婦の皆様の応募をお待ちしています。また、後者は正社員として年収300万円〜350万円を目指せる待遇でお迎えし、自分とご利用者様をありのままに理解して尊重し会えるような関係性を築ける方のご応募を歓迎します。

グループホームや訪問看護にかける代表やスタッフの想いとは

福祉事業での経験が少ないからこそ、柔軟発想での福祉事業が展開できることを信じて事業を展開してきました。また大企業とは違い、代表との距離が近いため一人一人の意見が反映されやすいのも強みだと思っています。このような福祉事業を立ち上げたことへの想いなどについてブログを通して発信していくことで、展開中の福祉事業へ共感してくださる方々が増えていきましたら大変嬉しい限りです。
スタッフ達がイキイキと笑顔で対応しないことには、ご利用者様の笑顔を引き出されません。そこでスタッフ達のこのような働き方が実現することを念頭に職場環境の整備に尽力を重ねてまいりました。このように、福祉業界でスタッフがイキイキを働ける環境をご用意し、応募を歓迎いたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。